オリジナル鯉口シャツを販売する浅草の祭り用品店

祭り衣装に欠かせない鯉口シャツですが、江戸時代では職人の作業着として愛用されていました

そのため、作業に邪魔にならないよう前をボタンで留めるだけの襟なしのシンプルなデザインとなっています。

名前の由来は、七分袖の袖口が鯉の口に似ているので「鯉口シャツ」と呼ばれるようになりました。

オリジナルの鯉口シャツの販売で定評があるのが浅草にある「祭り用品専門店半纏屋」です。

肌触りのよい本染め刺し子生地を使用したオリジナル製品を提案しています。

そのデザインは豊富で、白地から唐獅子牡丹・波柄など祭り用品では人気の柄を取り揃えてあります。

店舗での販売は勿論のこと、WEBサイトでのネット販売も行っています。

WEBサイトで掲載している色鮮やかなシャツをじっくりと選ぶことができて、浅草から離れた場所に住んでいる人でも購入することができます。

さらに、商品や販売に関する問い合わせはWeb上から出来るので、気軽に利用することができます。